注目の投稿

挑戦する姿が、観る人の心を動かす。横浜の柔道はまだまだ強い。The spirit of challenge touches every heart. Judo in Yokohama is stronger than ever.

イメージ
第36回 日神杯 横浜市柔道選手権大会 The 36th Nisshin Cup – Yokohama Judo Championship 11月3日(月・文化の日)、神奈川県立武道館にて、 「第36回 日神杯 横浜市柔道選手権大会」が開催されました。 On November 3rd (Culture Day), the 36th Nisshin Cup Yokohama Judo Championship was held at the Kanagawa Prefectural Martial Arts Hall. 出場カテゴリーは、中学生1〜3年生、一般無段、一級、初段、弐段、三段、四段、壮年の部と多岐にわたり、 年齢や実力を合わせて競い合う、見ごたえある大会となりました。 The categories ranged from junior high school students to non-dan, 1st kyu, 1st dan, up to 4th dan, and even the senior division. Athletes of all ages and skill levels competed, making this tournament highly competitive and exciting to watch. 実力伯仲の熱戦 Intense Matches with Even Skills 一試合ごとに、勝者が最後まで分からない展開が続き、 会場は大きな歓声と拍手に包まれました。 Each match was unpredictable until the final moments, filling the venue with cheers and applause. 応援が選手の力に Support That Empowered the Athletes 家族、所属の先生、道場の師範が駆けつけ、熱い声援を送る姿は、とても印象的でした。 試合に挑む選手たちは、日頃の稽古の成果を全力で畳の上にぶつけました。 Families, teachers, and dojo masters came to support their athlete...

熱戦!第3回柔道マガジン杯全国中学生柔道大会 〜未来のスターが集結〜  Fierce Battles! The 3rd Judo Magazine Cup National Junior High School Judo Tournament - A Gathering of Future Stars

3月22日、横浜武道館が熱気に包まれた。「第3回柔道マガジン杯全国中学生柔道大会」が開催され、全国から男子99チーム、女子64チームが集い、日本一を目指して熱戦を繰り広げた。

On March 22, the Yokohama Budokan was filled with excitement as the 3rd Judo Magazine Cup National Junior High School Judo Tournament took place. A total of 99 boys' teams and 64 girls' teams from all over Japan gathered to compete for the national title.

この大会の特徴は、学校の部活動チームと個人道場チームが垣根を越えて競い合う点にある。普段の環境を超えた実戦の場は、選手たちにとって大きな成長の機会となる。初日は予選リーグが行われ、各ブロックの勝者が翌日の決勝トーナメントへと駒を進めた。

One of the unique aspects of this tournament is that both school club teams and private dojo teams compete against each other, transcending their usual environments. This provides an excellent opportunity for athletes to grow. On the first day, a preliminary league was held, and the winners of each block advanced to the knockout stage on the following day.



世界の頂点を目指す少年少女たち
Young Athletes Aiming for the World Stage

この大会の歴史を振り返ると、フランスのオリンピックゴールドメダリスト、テディー・リネール選手もかつて参加していた。ここから未来のスターが誕生する可能性を秘めた、まさに「夢の舞台」である。

Looking back at the history of this tournament, even Olympic gold medalist Teddy Riner from France once participated. This competition serves as a "dream stage" where future stars may be born.

選手たちにとって勝敗も重要だが、それ以上に日頃の稽古の成果を存分に発揮し、全力で挑むことが大切だ。畳の上で繰り広げられる攻防、仲間と共に戦う喜び、敗北から学ぶ悔しさ——すべてが未来へとつながる貴重な経験となる。

While winning and losing are important, what matters most is that each athlete fully demonstrates the results of their daily training and gives their all. The intense battles on the tatami, the joy of fighting alongside teammates, and the lessons learned from defeat—all these experiences contribute to their future growth.


この舞台を支える人々に感謝
Gratitude to Those Who Support This Stage

このような素晴らしい大会を開催してくださったスポーツひのまるキッズ協会、全日本柔道連盟には心からの感謝とエールを送りたい。全国で柔道に励む少年少女たちが、一堂に会して真剣勝負を繰り広げる場を提供してくださることは、柔道界全体の発展につながる。

We would like to express our sincere gratitude and appreciation to the Sports Hinomaru Kids Association and the All Japan Judo Federation for organizing such a fantastic tournament. Providing a venue where young judoka from across the country can gather and compete seriously greatly contributes to the overall development of the judo world.

これからも、この大会が柔道の未来を担う選手たちの登竜門として発展し続けることを願ってやまない。来年も、また新たなドラマが生まれることだろう——。

We hope that this tournament will continue to grow as a gateway for future judo stars. Next year, new stories and rivalries will surely unfold once again.

皆さんもぜひ、未来のスターたちが羽ばたく瞬間を共に見届けよう!

Let us all witness the moment when these future stars take flight!



コメント

このブログの人気の投稿

「柔道でつながる世界 〜横浜での国際交流と新たな出会い」"Connecting the World Through Judo: International Exchange and New Encounters in Yokohama"**

「柔道における『稽古』と『練習』の違いとは?〜世界の柔道家へ伝えたい心〜」"The Difference Between 'Keiko' and 'Practice' in Judo – A Message to Judokas Worldwide"

【柔道高段者必見】講道館大阪国際柔道センターで春季全国高段者大会が初開催!【A Must-See for Judo High Dan Holders】First Spring National High Dan Tournament Held at Kodokan Osaka International Judo Center!