投稿

ラベル(昇段審査)が付いた投稿を表示しています

注目の投稿

挑戦する姿が、観る人の心を動かす。横浜の柔道はまだまだ強い。The spirit of challenge touches every heart. Judo in Yokohama is stronger than ever.

イメージ
第36回 日神杯 横浜市柔道選手権大会 The 36th Nisshin Cup – Yokohama Judo Championship 11月3日(月・文化の日)、神奈川県立武道館にて、 「第36回 日神杯 横浜市柔道選手権大会」が開催されました。 On November 3rd (Culture Day), the 36th Nisshin Cup Yokohama Judo Championship was held at the Kanagawa Prefectural Martial Arts Hall. 出場カテゴリーは、中学生1〜3年生、一般無段、一級、初段、弐段、三段、四段、壮年の部と多岐にわたり、 年齢や実力を合わせて競い合う、見ごたえある大会となりました。 The categories ranged from junior high school students to non-dan, 1st kyu, 1st dan, up to 4th dan, and even the senior division. Athletes of all ages and skill levels competed, making this tournament highly competitive and exciting to watch. 実力伯仲の熱戦 Intense Matches with Even Skills 一試合ごとに、勝者が最後まで分からない展開が続き、 会場は大きな歓声と拍手に包まれました。 Each match was unpredictable until the final moments, filling the venue with cheers and applause. 応援が選手の力に Support That Empowered the Athletes 家族、所属の先生、道場の師範が駆けつけ、熱い声援を送る姿は、とても印象的でした。 試合に挑む選手たちは、日頃の稽古の成果を全力で畳の上にぶつけました。 Families, teachers, and dojo masters came to support their athlete...

形の本質 The Essence of KATA

イメージ
今年もいよいよ最終日です。 It is finally the last day of this year. 今年も、鎌倉の斎藤先生(六段)と恒例の忘年会。 This year, too, I had my annual year-end party with Saito Sensei (6-dan) in Kamakura. 斎藤六段との恒例忘年会 男二人で5時間も酒を酌み交わし、美味しい焼き鳥を頬張りながら柔道談義に花を咲かせちゃいました。 We two men spent five hours drinking sake, eating delicious yakitori, and talking about judo. 私たちは2015年の六段昇段への講道館護身術の形を一緒に受験してからのお付き合い。 We have known each other since we took the Kodokan DOSHINJYUTSU(self-defense) kata together for 6dan promotion in 2015. 日本では六段昇段の為には講道館護身術の形の「受け」そして「取り」双方の演武で合格しなければなりません。 In Japan, to be promoted to 6dan, one must pass both “UKE” and “TORI” demonstrations of Kodokan kata of GOSHINJYUTSU(self-defense). 春に開催された神奈川県柔道連盟の審査会で初めて出会い、その場で動きを合わせて形を受験し、合格。 We met for the first time at a Kanagawa Judo Federation examination held in the spring and took the kata together on the spot, passing. 会長からは、その年の9月に開かれる関東柔道連盟主催の六段昇段審査会まで「もっと練習する様に!」とご指導を頂き、二人の稽古が始まりました。 The chairman instructed us to "practice more" until the Kanto Judo Feder...