投稿

ラベル(中学校)が付いた投稿を表示しています

注目の投稿

一生ものの証を目指して──七段・八段昇段祝賀会で感じた柔道の真髄 A Lifelong Badge of Honor – Reflections from the 7th and 8th Dan Promotion Ceremony

イメージ
先日、神奈川県柔道連盟主催の「七段・八段昇段祝賀会」が盛大に開催されました。 This past week, the Kanagawa Judo Federation hosted a grand promotion ceremony celebrating promotions to 7th and 8th dan ranks. この会は、柔道家としての人生の節目を祝う、非常に格式高い式典です。 This prestigious event marks a major milestone in the life of a judoka. 六段までは毎年昇段の機会がありますが、七段・八段となると話は別です。 While promotions up to 6th dan occur annually, things change significantly from the 7th dan onward. 2年に一度、全国の推薦者がその実績をもとに審議され、厳正な審査を経てようやく昇段が認められます。 Promotions to these ranks are only considered every two years and are granted only after careful review of one's lifetime contributions and achievements. 競技としての実績はもちろん、 指導者・審判としての貢献、地域や柔道界への普及・発展にどれほど尽力してきたか ――それら全てが評価の対象になります。 Not only competitive results, but also contributions as a coach, referee, and efforts to promote and develop judo in the community and beyond are all taken into account. 今年、神奈川県では7名の先生方が七段にご昇段されました。 This year, seven distinguished judoka from Kanagawa were promoted to 7th dan. その姿を目の前で拝見しながら、私...

神奈川県中体連合同練習会レポート|全国を目指す中学生が集結!専門的メニューで技術力向上 Joint Training Session of Kanagawa Junior High School Judo Teams: Aiming for Nationals with Intensive Technical Practice

イメージ
新しい審判規定を詳しく説明 5月24日(土)、神奈川県立武道館にて「神奈川県中体連合同練習会」が開催されました。 On Saturday, May 24, a joint training session was held at the Kanagawa Prefectural Budokan. 県内の強豪中学校が集まり、全国大会に向けた実践的で濃密な練習メニューが展開されました。 Top junior high school judo teams from across the prefecture gathered to engage in intensive, practical training in preparation for the national tournament. 寝技・立技ともに短時間で高効率の稽古が行われ、現代の中学生柔道がいかに進化しているかを実感。 Both groundwork (ne-waza) and standing techniques (tachi-waza) were practiced in a highly efficient format, showcasing the evolution of junior high school judo today. 地域クラブとして参加した我々にとっても、非常に学びの多い時間となりました。 As a local judo club participating in the event, it was an incredibly valuable and educational experience for us. ■ 寝技メニュー|Ground Technique Menu 返し技の反復練習 Repeated practice of turnover techniques 投げからの抑え込み(1分×複数セット) Transition from throws to pins (1 min × multiple sets) 相手の技をこらえてからの抑え込み(1分×複数セット) Withstanding opponent's attack and pinning (1 min × multiple sets) ...

中学校柔道部の技術指導|試合に勝つための基本練習と心構え(サポート5日目) Mastering the Basics to Win: Day 5 of Coaching a Junior High School Judo Team

イメージ
男子4名、女子2名合計6名が練習に参加してくれました。 Four boys and two girls, a total of six students, participated in the practice. 女子たちは体調不良もあり基礎練習。 The girls focused on basic training due to not feeling well. 男子生徒を中心に試合へ向けた基本練習を進めました。 The boys mainly worked on fundamental techniques in preparation for upcoming matches. ▼寝技の研究  Newaza (Ground Techniques) Study 返し方が分からないとの質問 They asked how to escape from hold-down techniques. 袈裟固、横四方固の返し方について指導し、反復練習で基本動作を身につけてもらいました。 I taught them how to counter Kesa-gatame and Yoko-shiho-gatame, and had them practice the basic movements repeatedly. 返しのために大切なのは準備体操でやっているえび、逆えびの基本動作であることを改めて指導。 I reminded them that the key to escaping is mastering the shrimp (ebi) and reverse shrimp (gyaku ebi) movements done in warm-ups. ないがしろにしてしまいがちな手や足の基本動作の大切さをしっかりと伝える事は大切ですね。 It’s important to emphasize the value of fundamental hand and foot movements, which are often overlooked. ▶ 袈裟固めの返し方はこちらからご覧いただけます: この投稿をInstagramで見る 布田 英嗣(@nunoda_judo)...

🥇【中学校柔道】勝つためのワンポイント指導|サポーター活動4日目レポート 【Junior High School Judo】Key Advice for Winning Matches | Day 4 of Coaching Support

イメージ
  中学校柔道部のサポーター指導もいよいよ4日目を迎えました。 This was the 4th day of my support coaching for the junior high school judo team. 今回は男子6名・女子3名が元気よく参加。ゴールデンウィークで1週お休みがあったため、2週間ぶりの稽古となりました。 Six boys and three girls joined today's practice with great energy. Since there was a one-week break during Golden Week, this was our first session in two weeks. これから始まる試合シーズンに向けて、「勝つためのワンポイントアドバイス」をテーマに、技術面と精神面の両面からアプローチしています。 As the competition season approaches, we focused on "key advice for winning matches" , addressing both technical skills and mental readiness. ▼ 本日の指導ポイント|Today's Key Coaching Points ▪️【女子】寝技:帯取り返しの復習   [Girls] Newaza (ground techniques): Review of "Obitori-gaeshi" 四つん這いになった相手を返す基本技「帯取り返し」の形を確認しました。 We reviewed the basics of Obitori-gaeshi , a technique to turn over an opponent on all fours. 手順を丁寧に反復し、試合でも使えるよう実戦的な動きに。 We repeated the steps carefully and practiced with a focus on applying it in actual matches. ▪️【男子】立技:技の入り方を強化   [Boys]...

中学校柔道部 指導サポーター<二日目> Junior High School Judo Club Supporter Program – Day 2

イメージ
動きが変わる瞬間に立ち会える喜び The Joy of Witnessing the Moment Their Movement Transforms 先週からスタートした中学校柔道部の指導サポーター活動。 元気いっぱいの中学生7名と共に、今週も熱い稽古ができました。 The judo coaching support program at the junior high school started last week. This week, I trained again with seven energetic and enthusiastic students. この日のメニューは、学校の先生が立ててくださったプランに沿って、基礎トレーニング、寝技、そして立技の稽古。 私はその中で、技の「質」を上げるサポートに徹しました。 The day's menu, planned by the school instructor, included basic conditioning, groundwork (ne-waza), and standing techniques (tachi-waza). My role was to focus on helping the students refine the quality of their techniques. ■ 寝技のポイント ■ Key Points in Groundwork (Ne-waza) 特に大切にしたのは、 立技から寝技へのスムーズな移行のスピード感 。 そして、抑え込みに入るまでの一手一手、無駄なく「極めていく」意識を共有しました。 I placed special emphasis on the speed and smoothness of transitioning from standing techniques to groundwork . We also worked on the mindset of finishing each step precisely and efficiently when moving into a hold-down. ちょっとした体の向きや手の置き方をアドバイスするだけで、子どもた...

【中学校柔道部へ 指導サポーターとして新たな一歩】[A New Step as a Support Coach for a Junior High School Judo Club]

イメージ
  盛況な合同稽古 ◆ 中学柔道部が抱える“今”の課題 [The Current Challenges Facing Junior High School Judo Clubs] 近年、部活動の地域移行や顧問の負担増などにより、柔道部の存続が危ぶまれる中学校が増えています。 In recent years, many junior high school judo clubs have faced the risk of closure due to the shift of club activities to local communities and increasing burdens on school teachers. 今回私がサポートすることになった中学校も、例外ではありません。 The junior high school I’ve started supporting is no exception. この学校は、これまで 県大会で上位入賞を果たす実力校 。しかし、今年から顧問となった先生は 柔道未経験者 。 This school has achieved top rankings in the prefectural tournament, but the newly assigned coach this year has no experience in judo. 才能ある生徒たちが在籍しているにも関わらず、専門的な指導が受けられないという、非常に惜しい状況でした。 Despite having talented students, they were in a regrettable situation where they couldn’t receive professional instruction. ◆ “中学生の自分”と重ねた気持ち [Reflecting on My Own Junior High School Experience] 実は私自身も、中学校に柔道部がなかったため、町道場で週3回稽古を続けていました。 I, too, didn’t have a judo club in my junior high school, so I practiced three times a week at a loc...