投稿

ラベル(judokids)が付いた投稿を表示しています

🥇【中学校柔道】勝つためのワンポイント指導|サポーター活動4日目レポート 【Junior High School Judo】Key Advice for Winning Matches | Day 4 of Coaching Support

イメージ
  中学校柔道部のサポーター指導もいよいよ4日目を迎えました。 This was the 4th day of my support coaching for the junior high school judo team. 今回は男子6名・女子3名が元気よく参加。ゴールデンウィークで1週お休みがあったため、2週間ぶりの稽古となりました。 Six boys and three girls joined today's practice with great energy. Since there was a one-week break during Golden Week, this was our first session in two weeks. これから始まる試合シーズンに向けて、「勝つためのワンポイントアドバイス」をテーマに、技術面と精神面の両面からアプローチしています。 As the competition season approaches, we focused on "key advice for winning matches" , addressing both technical skills and mental readiness. ▼ 本日の指導ポイント|Today's Key Coaching Points ▪️【女子】寝技:帯取り返しの復習   [Girls] Newaza (ground techniques): Review of "Obitori-gaeshi" 四つん這いになった相手を返す基本技「帯取り返し」の形を確認しました。 We reviewed the basics of Obitori-gaeshi , a technique to turn over an opponent on all fours. 手順を丁寧に反復し、試合でも使えるよう実戦的な動きに。 We repeated the steps carefully and practiced with a focus on applying it in actual matches. ▪️【男子】立技:技の入り方を強化   [Boys]...

2025年柔道審判規定が変わる!技の魅力を引き出す新ルールのポイントと学び Judo Rule Changes 2025: IJF Referee Updates to Highlight the Beauty of Technique

イメージ
  2025年柔道審判規定が変わる!技の魅力を引き出す新ルールのポイントと学び Judo Rule Changes 2025: IJF Referee Updates to Highlight the Beauty of Techniques 2025年4月から、国際柔道連盟(IJF)による審判規定が改定されることになりました。 Starting in April 2025, the International Judo Federation (IJF) will implement new revisions to its refereeing rules. このルール改定は、オリンピック開催年にあわせて実施される恒例のアップデートであり、柔道の国際的な発展と理解促進を目的としています。 These rule updates are regularly made in Olympic years to promote the global development and understanding of judo. 今回の改定に込められた意図や背景を深掘りしつつ、他競技との比較、日本国内と海外の少年柔道規定の違いなども調べてみると、柔道という競技の特異性や魅力がより浮き彫りになってきました。 Exploring the background and intentions behind these changes—and comparing them with other sports and youth rules in different countries—reveals judo’s uniqueness and enduring appeal. ◆ 柔道の審判規定はなぜ頻繁に改定されるのか? Why Are Judo Refereeing Rules Frequently Revised? IJFによる審判規定の改定には、次の3つの柱があります。 The IJF bases its rule revisions on three key principles: できるだけ分かりやすく As easy to understand as possible より面白く More entertaining ...

ウルフ・アロン、香川大吾から学ぶ、効果的な帯取返しの極意 The Essence of Effective Obi-Tori-Gaeshi

イメージ
効果的な帯取返しの極意 ~全日本柔道選手権から学ぶ~ The Essence of Effective Obi-Tori-Gaeshi – Lessons from the All Japan Judo Championship まだまだ先日の全日本柔道選手権の余韻が残っています。 The excitement from the recent All Japan Judo Championship still lingers. 前回の投稿でも試合データを取り上げましたが、全46試合中、技で勝敗が決したのは21試合。その中でも、特に印象的だったのが「帯取返(おびとりがえし)」の使い方でした。 As mentioned in my previous post, out of the 46 matches, 21 were decided by technique. Among them, the use of Obi-Tori-Gaeshi was especially impressive. 注目したのは、ウルフ・アロン選手と阿部拓馬選手の緒戦、そして香川大吾選手と中野寛太選手の準決勝戦で見せた帯取返し(※公式記録上は「引込返」)。 Particularly memorable were the Obi-Tori-Gaeshi techniques performed in the first-round match between Wolf Aaron and Takuma Abe, and the semifinal between Daigo Kagawa and Kanta Nakano (officially recorded as Hikikomi-Gaeshi). 私のInstagramでは「寝技研究会」として、帯取返のバリエーションを前後左右からのアプローチでシリーズ紹介しています。 On my Instagram, I run a “Newaza Research Club,” where I post various approaches to Obi-Tori-Gaeshi from multiple directions—front, back, left, and right. 通常、私が教わり、紹介してきた帯...

【技術解説あり】吉田優平選手直伝!袖釣込腰・足車で「一本」を狙え!神奈川県中学合同稽古レポート [With Technical Tips] Learn from Yuhei Yoshida! Mastering Sode Tsurikomi Goshi & Ashi Guruma – Kanagawa Junior Judo Training Report

イメージ
ゴールデンウィーク最終日の5月6日(火)、神奈川県立武道館にて中体連主催の「神奈川県中学校合同柔道教室・練習会」が開催されました。 On May 6th, the last day of Golden Week, the Kanagawa Prefectural Budokan hosted a joint judo seminar and practice session for junior high schools, organized by the Kanagawa Junior High School Judo Federation. 講師には自衛隊体育学校所属・吉田優平選手(73kg級強化選手B)をお迎えし、得意技の「袖釣込腰」と「足車」について非常に実戦的な指導をいただきました。 We were honored to receive instruction from Yuhei Yoshida, a 73kg-class national training athlete from the Japan Self-Defense Forces Physical Education School. He shared detailed and practical guidance on his specialty techniques, Sode Tsurikomi Goshi and Ashi Guruma . 吉田優平選手からの技の指導 ◆ 袖釣込腰(右組・相四つ) ◆ Sode Tsurikomi Goshi (Right-Handed, Same Stance) 釣り手で相手を左前隅に引き出す Use the lifting hand (tsurite) to pull the opponent forward-left. 引き手は手首を内側に巻き込みながら釣り上げる Turn the hikite (pulling hand) inward and lift upward. 引き手は釣り手に合わせ左前隅へ導く Guide the opponent's balance in the same direction as the tsurite (front-left). 相四つでは一歩目を省略し、二...