投稿

ラベル(指導員)が付いた投稿を表示しています

注目の投稿

台湾からの風。横浜で生まれる国際交流 Training Across Borders: Taiwan Meets Yokohama Tatami

イメージ
台湾からの風|A Breeze from Taiwan 台湾からの風 グランドスラム東京を目前に、世界中の柔道家が日本へ集まりはじめています。
その熱気が高まる中、今年も台湾ナショナルチームの劉監督が、私たち土曜柔道会へ出稽古に来てくれました。 With the Grand Slam Tokyo just around the corner, judoka from around the world have begun arriving in Japan. Amidst this rising excitement, once again this year, Coach Liu of the Taiwan National Team came to train with us at the Saturday Judo Club. 劉監督は、世界マスターズチャンピオン。
そして指導者としても五輪、世界選手権メダリストを育て上げた、世界屈指の名コーチ。 Coach Liu is a World Masters Champion. As a coach, he has developed numerous Olympic and World Championship medalists, making him one of the world’s top instructors. 彼の柔道に向き合う姿勢、技術への信念、そして選手を育てる視点。
どれもが圧倒的で、私たちにとって学ぶべき点ばかり。
毎年こうして横浜の同じ畳で息を合わせ、一緒に稽古ができること――
それ自体が、すでに贅沢で特別な時間です。 His dedication to judo, unwavering belief in technique, and perspective on nurturing athletes are all remarkable, offering us countless lessons. Being able to synchronize and train together on the same tatami here in Yokohama each year is, in itself, a luxurious an...

学び直しの中で見つけた“真の柔道”〜A指導員資格取得を通して〜 Rediscovering the True Spirit of Judo – Through Earning the A-Class Instructor Certification

イメージ
  「柔道を、もう一度学び直したい」 そんな気持ちが芽生えたのは、ある日の稽古終わりの帰り道でした。 技術だけでなく、人としての在り方まで問われる柔道。 30年以上関わってきたこの道を、さらに深めたいという思いが、静かに、しかし確かに心に灯ったのです。 “I want to relearn judo from the beginning.” That thought quietly emerged on my way home after a regular training session. Judo demands more than technical skill—it asks who you are as a person. Having walked this path for over 30 years, I felt a deep desire to revisit and deepen my understanding of the art. A指導員への挑戦 The Challenge of Becoming an A-Class Instructor 全日本柔道連盟が定める「公認柔道指導者資格制度」の中でも、最も高いレベルの資格の一つが“A指導員”です。 この資格は、ただ教えるだけでなく、「指導者を育てる」ための専門的知識と高い指導力が求められます。 Among the certifications in the All Japan Judo Federation’s official instructor qualification system, the A-Class Instructor is among the highest. It is not merely about teaching techniques; it requires deep expertise and the ability to  train  other instructors. 柔道論、安全管理、指導者の倫理、柔道の科学…。 まるで大学の専門講義のような内容がびっしりと詰まった集合研修。 レポート提出に実技指導、講義でのディスカッション…。 決して簡単な道ではありませんでしたが、それがまた、柔道を“深く考える時間”を与えてくれ...