投稿

ラベル(横浜武道館)が付いた投稿を表示しています

女子柔道日本一が決まる!第40回皇后盃 全日本女子選手権レポート  Japan's Top Female Judoka Crowned! Report on the 40th Empress's Cup All-Japan Women's Judo Championship

イメージ
第40回 皇后盃全日本女子柔道選手権大会 観戦レポート 〜熱き一日に胸が震えた〜 The 40th Empress’s Cup All Japan Women’s Judo Championship - A Day of Passion and Power 2025年4月20日(日)、横浜武道館にて第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会が開催されました。 On Sunday, April 20th, 2025, the 40th Empress’s Cup All Japan Women’s Judo Championship was held at Yokohama Budokan. 無差別級で日本一を決める、女子柔道の頂上決戦。会場は朝から熱気に包まれていました。 This open-weight tournament determines the top female judoka in Japan. The venue was filled with excitement from the morning. ■ 優勝は田中伶奈(大阪府警)!25年ぶりの快挙 ■ Champion: Reina Tanaka (Osaka Police) – A Historic Victory After 25 Years 昨年の王者・瀬川麻優選手が欠場するなか、全国から選ばれた精鋭35名が出場。 With last year’s champion Mayu Segawa absent, 35 top judoka from across the country competed. 決勝戦では、田中伶奈選手(大阪府警)が白金未桜選手(筑波大学)を大外刈で一本勝ち。見事初優勝を飾りました! In the final, Reina Tanaka (Osaka Police) scored a clean ippon with an Osoto Gari against Mio Shirokane (University of Tsukuba), claiming her first-ever victory! 大阪府警としては25年ぶりの栄冠となりました。 This marked the first win for Osaka Police ...

史上最軽量王者が無差別級に挑む!第40回皇后盃が横浜で開催 The Lightest Champion Takes On the Heavyweights! The 40th Empress’s Cup to Be Held in Yokohama

イメージ
  2023年(令和5年)第38回大会開会式 第40回皇后盃全日本女子柔道選手権大会、まもなく開催! The 40th Empress's Cup All-Japan Women's Judo Championship Approaches! 「体重無差別で日本一の女子柔道家を決める」、日本女子柔道の真髄を感じられる大会—— 皇后盃全日本女子柔道選手権大会 が、 4月20日(日)横浜武道館 で開催されます。 This prestigious tournament determines the strongest female judoka in Japan, regardless of weight class. The Empress's Cup All-Japan Women's Judo Championship will be held on Sunday, April 20th at Yokohama Budokan . 私は2016年から2023年までの7年間、講道館発行の雑誌『柔道』にこの大会の記録を寄稿してきました。今年は記念すべき 第40回大会 。その節目にふさわしい、歴史に残る大会になる予感がしています。 From 2016 to 2023, I contributed reports on this tournament to the Kodokan's official magazine "Judo." This year marks the 40th anniversary —a milestone worthy of a historic and unforgettable championship. 注目の選手たち Featured Athletes 何と言っても最大の注目は、 パリ五輪48kg級 金メダリスト・角田夏実選手の参戦 です! The spotlight shines brightest on Natsumi Tsunoda , the 48kg gold medalist at the Paris Olympics , as she enters the tournament! 体重無差別という舞台に、最軽量の王者が挑む。...

熱戦!第3回柔道マガジン杯全国中学生柔道大会 〜未来のスターが集結〜  Fierce Battles! The 3rd Judo Magazine Cup National Junior High School Judo Tournament - A Gathering of Future Stars

イメージ
3月22日、横浜武道館が熱気に包まれた。「第3回柔道マガジン杯全国中学生柔道大会」が開催され、全国から男子99チーム、女子64チームが集い、日本一を目指して熱戦を繰り広げた。 On March 22, the Yokohama Budokan was filled with excitement as the 3rd Judo Magazine Cup National Junior High School Judo Tournament took place. A total of 99 boys' teams and 64 girls' teams from all over Japan gathered to compete for the national title. この大会の特徴は、学校の部活動チームと個人道場チームが垣根を越えて競い合う点にある。普段の環境を超えた実戦の場は、選手たちにとって大きな成長の機会となる。初日は予選リーグが行われ、各ブロックの勝者が翌日の決勝トーナメントへと駒を進めた。 One of the unique aspects of this tournament is that both school club teams and private dojo teams compete against each other, transcending their usual environments. This provides an excellent opportunity for athletes to grow. On the first day, a preliminary league was held, and the winners of each block advanced to the knockout stage on the following day. 世界の頂点を目指す少年少女たち Young Athletes Aiming for the World Stage この大会の歴史を振り返ると、フランスのオリンピックゴールドメダリスト、テディー・リネール選手もかつて参加していた。ここから未来のスターが誕生する可能性を秘めた、まさに「夢の舞台」である。 Looking back at th...

第33回日神杯横浜市柔道選手権大会  The 33rd Nisshin Cup Yokohama City Judo Championship Tournament

イメージ
■ 3年ぶりの開催     Held for the First Time in Three Years 11月3日文化の日は3年ぶりに日神杯横浜市柔道選手権大会が開催されました。 On November 3, Culture Day, the Nisshin Cup Yokohama City Judo Championship Tournament was held for the first time in three years. 私は審判員として参加しました。 I participated as a referee. コロナ禍で3年もの間、中止となり久々の大会。 The tournament had been canceled for three years due to the Corona disaster,  and it had been a long time since it had been held. 中学生〜一般社会人の柔道愛好家が集まり熱い戦いを繰り広げました。 Judo enthusiasts from junior high school students to adults gathered for heated competition. 出場者の所属を見てみると中高大学の柔道部、教員、町道場で稽古を続けている 社会人と様々 。 The participants were from various backgrounds, including judo clubs of junior  high schools, high schools, and universities, teachers, and members of society who continue to practice at local dojos. 中学生は1年、2年、3年と学年別の部に出場する選手もいれば、既に初段を 取っている中学生は初段の部に出場して社会人と対戦する選手も。 Some junior high school students competed in the first, second, and third grade divisions, while others who had already obtained the...

横浜武道館の練習がスタートしました! Practice has begun at the Yokohama Budokan!

イメージ
▶︎スタート 横浜土曜柔道会 は10 月から神奈川県立武道館の改修工事がスタートし、来年末まで関内にある 横浜武道館 を利用し毎週末の稽古をする事となりました。 Yokohama Saturday Judo Club will be using the Yokohama Budokan in Kannai until the end of next year due to the renovation of the Kanagawa Prefectural Budokan that started in October. 横浜武道館と言えば、 2022 年 4 月にアリーナを利用して 皇后盃全日本女子柔道選手権 が開催された会場。 Yokohama Budokan is the venue where the Empress Cup All Japan Women's Judo Championships will be held in the arena in April 2022. 3 年ぶりに有観客で女子柔道の日本一を決める皇后盃が開催された会場です。 It was the venue where the Empress' Cup was held to decide the best women's judo team in Japan for the first time in three years. その他にも柔道オリンピック三連覇した野村忠宏さんが柔道教室を開いたり、柔道以外の柔術やプロバスケットボールの試合が開催されたりとさまざまな催し物が開催されている場所です。 The arena has also been the venue for various other events, such as judo classes by Tadahiro Nomura, a three-time consecutive Olympic champion in judo, as well as jujitsu and professional basketball games other than judo. ▶︎検討 県立武道館の改修工事が決まり、我らもどこで稽古をしようか?とこれまで1年間あまり色々と議論を重ね最寄りの中学校、高校...