投稿

ラベル(三社祭)が付いた投稿を表示しています

注目の投稿

台湾からの風。横浜で生まれる国際交流 Training Across Borders: Taiwan Meets Yokohama Tatami

イメージ
台湾からの風|A Breeze from Taiwan 台湾からの風 グランドスラム東京を目前に、世界中の柔道家が日本へ集まりはじめています。
その熱気が高まる中、今年も台湾ナショナルチームの劉監督が、私たち土曜柔道会へ出稽古に来てくれました。 With the Grand Slam Tokyo just around the corner, judoka from around the world have begun arriving in Japan. Amidst this rising excitement, once again this year, Coach Liu of the Taiwan National Team came to train with us at the Saturday Judo Club. 劉監督は、世界マスターズチャンピオン。
そして指導者としても五輪、世界選手権メダリストを育て上げた、世界屈指の名コーチ。 Coach Liu is a World Masters Champion. As a coach, he has developed numerous Olympic and World Championship medalists, making him one of the world’s top instructors. 彼の柔道に向き合う姿勢、技術への信念、そして選手を育てる視点。
どれもが圧倒的で、私たちにとって学ぶべき点ばかり。
毎年こうして横浜の同じ畳で息を合わせ、一緒に稽古ができること――
それ自体が、すでに贅沢で特別な時間です。 His dedication to judo, unwavering belief in technique, and perspective on nurturing athletes are all remarkable, offering us countless lessons. Being able to synchronize and train together on the same tatami here in Yokohama each year is, in itself, a luxurious an...

浅草の三社祭・親友との再会  Asakusa's Sanja Matsuri and Reuniting with an Old Friend

イメージ
十数年ぶりに、浅草の三社祭に行って来ました。 After more than a decade, I returned to Asakusa's Sanja Matsuri. 高校生の頃、浅草出身の同級生から「浅草の街は三社祭のために一年を過ごすんだよ!」と教えられ、一度だけ一緒にこの祭りを観に行きました。 When I was in high school, a classmate from Asakusa once told me, "The town lives the whole year for Sanja Matsuri!" We went to see the festival together just once. 浅草の街は、その期間中、カラフルな人々や地方から集まる担ぎ屋たちで溢れかえります。 During the festival, Asakusa is overflowing with colorful people and bearers from all over the country.  まるで祭りのためなら何をやってもOKと言わんばかりの不思議な雰囲気に包まれるのです。 The town is enveloped in an atmosphere that feels as if anything is permissible for the sake of the festival. 来年還暦を迎える歳になり、私はふとそんな独特な空気を再び感じたくなり、足を運びたいと思った瞬間に親友に声をかけました。 As I approach my sixtieth year, I felt a sudden urge to experience that unique atmosphere once more, so I reached out to my old friend. 親友。やはりかけがえのないものなのですね。 Old friends are truly irreplaceable.  気持ちが通じあうからこそ、声をかけると即答で「OK」と返事が返ってきました。 Because we understand each other so well, he immediately replied "...