投稿

ラベル(横浜国立大学柔道部)が付いた投稿を表示しています

注目の投稿

「柔道衣を寄付しませんか?世界の子どもたちを支える活動」  Donate Your Judo Gi: Supporting Children Around the World

イメージ
  2025年度 リサイクル柔道衣寄贈プロジェクト いらなくなった一枚が、世界の誰かの挑戦を支える。 One unused gi can support someone’s challenge across the world. 私たちの目的 / Our Mission 私たちはNPO法人として、 「柔道を通じ、年齢・性別・国籍・立場を越えて学び合い、気づき合い、成長しあう“公共の場”をつくること」 を目的に活動しています。 As an NPO, our mission is to create a public space where people of all ages, genders, nationalities, and backgrounds can learn, notice, and grow together through judo. 活動について / About Our Activities 毎週、土曜の夜。子どもも大人も、初心者も経験者も、安心・安全な稽古を通して心と身体を鍛えています。 そこには笑顔と挑戦、仲間を思いやる優しさがあります。 Every Saturday evening, children and adults, beginners and experienced members alike train together in a safe environment to strengthen both mind and body. There are smiles, challenges, and kindness among teammates. なぜリサイクル道衣なのか / Why Recycle Gis? 世界には、柔道を学びたいと願いながらも、道衣を買う余裕がない子どもや選手がたくさんいます。 だからこそ、自宅で眠っている道衣を寄贈していただくことで、遠くの仲間たちの挑戦を支えたいと考えました。 There ...

「柔道衣を寄付しませんか?世界の子どもたちを支える活動」  Donate Your Judo Gi: Supporting Children Around the World

イメージ
  2025年度 リサイクル柔道衣寄贈プロジェクト いらなくなった一枚が、世界の誰かの挑戦を支える。 One unused gi can support someone’s challenge across the world. 私たちの目的 / Our Mission 私たちはNPO法人として、 「柔道を通じ、年齢・性別・国籍・立場を越えて学び合い、気づき合い、成長しあう“公共の場”をつくること」 を目的に活動しています。 As an NPO, our mission is to create a public space where people of all ages, genders, nationalities, and backgrounds can learn, notice, and grow together through judo. 活動について / About Our Activities 毎週、土曜の夜。子どもも大人も、初心者も経験者も、安心・安全な稽古を通して心と身体を鍛えています。 そこには笑顔と挑戦、仲間を思いやる優しさがあります。 Every Saturday evening, children and adults, beginners and experienced members alike train together in a safe environment to strengthen both mind and body. There are smiles, challenges, and kindness among teammates. なぜリサイクル道衣なのか / Why Recycle Gis? 世界には、柔道を学びたいと願いながらも、道衣を買う余裕がない子どもや選手がたくさんいます。 だからこそ、自宅で眠っている道衣を寄贈していただくことで、遠くの仲間たちの挑戦を支えたいと考えました。 There ...

柔道:世界への日本の贈り物  Judo: Japanese Gift to the World

イメージ
柔道は、日本の文化と精神を象徴する武道の一つです。 その創始者である嘉納治五郎は、柔道を通じて世界に日本の価値観を伝えることを願い、その理念を実現するために奔走しました。 Judo is one of the martial arts that symbolizes Japanese culture and spirit.  Its founder, Jigoro Kano, envisioned spreading Japan's values to the world through Judo and worked tirelessly to realize this vision. ソウル五輪66kg級金メダリスト佐々木選手とフランスクラブチームの皆様 ◾️ 嘉納治五郎:柔道の創始者  Jigoro Kano: Founder of Judo 柔道の父として知られる嘉納治五郎は、柔道の技術を編み出し、その普及に努めました。 彼は単に技術を伝えるだけでなく、その背後にある精神を弟子たちに教え、彼らを海外に派遣して柔道を広めました。 Known as the father of Judo, Jigoro Kano developed the techniques of Judo and worked towards its dissemination.  He not only transmitted the techniques but also imparted the underlying spirit to his disciples, sending them abroad to spread Judo. ◾️ 日本発の技術を世界へ  Bringing Japanese Techniques to the World 嘉納治五郎は、日本独自の柔道の技術を世界に広めるため、自らの弟子たちを海外に派遣しました。 彼らは現地で柔道を教え、その価値観を伝えることで、柔道は世界中に浸透していきました。 Jigoro Kano sent his disciples abroad to spread Japan's unique Judo techniques to the world.  By teaching Judo and conv...

フランス、イタリア、オーストリア3カ国参加の合同練習会が大盛況! Joint Training Camp with Participants from France, Italy, and Austria a Resounding Success!

イメージ
皆さん、こんにちは!JudoYokohamaのブログへようこそ。今週は横浜土曜柔道会と横浜国立大学柔道部との合同練習会に、フランス、イタリア、オーストリアからたくさんの柔道愛好家が参加してくれました! Hello, everyone! Welcome to the JudoYokohama blog. This week, we had an incredible joint training camp with the Yokohama Saturday Judo Club and the Judo Club of Yokohama National University, with participants joining us from France, Italy, and Austria! フランス、イタリア、オーストリアの皆様と記念撮影 私たちの活動はYouTubeを通じて広がり、海外の柔道家たちにも知られるようになりました。その結果、イタリアとオーストリアからはプライベートで来日いただき、柔道衣を持参して私たちの練習に参加してくれたのです。彼らの技術と情熱に触れることができ、本当に感激しました。 Our activities have gained recognition through YouTube, reaching judo enthusiasts around the world. As a result, we had the privilege of hosting passionate judoka from Italy and Austria who visited Japan privately, bringing their judogi to join our training sessions. It was truly inspiring to experience their skills and dedication firsthand. イタリアから来日したばかりのご夫婦 特に嬉しかったのは、以前一度来てくれた皆さんが再び練習に参加してくれたことです。国境を超えてお互いにつながりを持つことができ、柔道を通じた交流の素晴らしさを実感しました。 What made this joint training camp ...

「柔道愛好者の国際交流!ポーランド、オーストリア、アメリカの柔道家が横浜で合同練習」 "International Judo Exchange: Judo Enthusiasts from Poland, Austria, and the United States Gather in Yokohama"

イメージ
本日、横浜国立大学柔道部との合同練習会にはポーランド、オーストリア、アメリカからそれぞれの柔道愛好家が集まりました。ポーランドからは25名、オーストリアからは2名、アメリカからは1名が参加。 Today, judo enthusiasts from Poland, Austria, and the United States gathered for a joint training session with the Yokohama National University Judo Team. There were 25 participants from Poland, 2 participants from Austria, and 1 participant from the United States. 練習終了後に皆んなで記念撮影 参加者は主にフレッシュな高校生。元気はつらつで素晴らしい練習を行うことができました。寝技や立技の乱取り、そして技の講習会なども交え、さまざまな要素を取り入れた充実した練習が行われ大粒の汗を流してくれました。 The participants were primarily energetic high school students. They showed great enthusiasm and were able to have a fantastic training session. The practice included groundwork techniques, standing techniques, and instructional workshops, providing a comprehensive and fulfilling experience where they worked up a sweat. 技の講習会 何よりも驚いた事は、YouTubeチャンネル「 JudoYokohama 」を毎週観ているとポーランドのリーダーからは感謝の言葉を頂いた事です。 What was particularly surprising was receiving words of gratitude from the leader of the Polish group, mentioning that...