投稿

ラベル(スロバキア)が付いた投稿を表示しています

注目の投稿

「柔道衣を寄付しませんか?世界の子どもたちを支える活動」  Donate Your Judo Gi: Supporting Children Around the World

イメージ
  2025年度 リサイクル柔道衣寄贈プロジェクト いらなくなった一枚が、世界の誰かの挑戦を支える。 One unused gi can support someone’s challenge across the world. 私たちの目的 / Our Mission 私たちはNPO法人として、 「柔道を通じ、年齢・性別・国籍・立場を越えて学び合い、気づき合い、成長しあう“公共の場”をつくること」 を目的に活動しています。 As an NPO, our mission is to create a public space where people of all ages, genders, nationalities, and backgrounds can learn, notice, and grow together through judo. 活動について / About Our Activities 毎週、土曜の夜。子どもも大人も、初心者も経験者も、安心・安全な稽古を通して心と身体を鍛えています。 そこには笑顔と挑戦、仲間を思いやる優しさがあります。 Every Saturday evening, children and adults, beginners and experienced members alike train together in a safe environment to strengthen both mind and body. There are smiles, challenges, and kindness among teammates. なぜリサイクル道衣なのか / Why Recycle Gis? 世界には、柔道を学びたいと願いながらも、道衣を買う余裕がない子どもや選手がたくさんいます。 だからこそ、自宅で眠っている道衣を寄贈していただくことで、遠くの仲間たちの挑戦を支えたいと考えました。 There ...

「柔道でつながる世界 〜横浜での国際交流と新たな出会い」"Connecting the World Through Judo: International Exchange and New Encounters in Yokohama"**

イメージ
7月6日、私たちの道場に感動的な日が訪れました。 On July 6th, our dojo experienced an inspiring day.  スイスからは4つのクラブチーム、計16名のメンバーが、アメリカからは1名が初参加してくれたのです。 We were joined by four club teams from Switzerland, with a total of 16 members, and one participant from the United States who was joining us for the first time.  先週参加してくれたオーストリアの5名も引き続き来てくれ、合計22名の海外からの柔道愛好家が共に稽古し、汗を流しました。 Additionally, the five members from Austria who participated last week returned, bringing the total number of international judo enthusiasts training with us to 22. この大勢の若手柔道家たちに対抗するために、神奈川大学柔道部や埼玉大学柔道部、そしてそのOBメンバーにも事前に声をかけ、多くの方々が集まってくれました。 To match the energy of these young judo practitioners from abroad, we reached out to the judo teams of Kanagawa University and Saitama University, along with their alumni members, and many joined us for the training.  その結果、元気いっぱいの柔道の稽古ができました。 As a result, we were able to have a vibrant and energetic judo practice session. 2024年度が始まり、早くも4ヶ月が経過しました。 It's been four months since the start of 202...