注目の投稿

挑戦する姿が、観る人の心を動かす。横浜の柔道はまだまだ強い。The spirit of challenge touches every heart. Judo in Yokohama is stronger than ever.

イメージ
第36回 日神杯 横浜市柔道選手権大会 The 36th Nisshin Cup – Yokohama Judo Championship 11月3日(月・文化の日)、神奈川県立武道館にて、 「第36回 日神杯 横浜市柔道選手権大会」が開催されました。 On November 3rd (Culture Day), the 36th Nisshin Cup Yokohama Judo Championship was held at the Kanagawa Prefectural Martial Arts Hall. 出場カテゴリーは、中学生1〜3年生、一般無段、一級、初段、弐段、三段、四段、壮年の部と多岐にわたり、 年齢や実力を合わせて競い合う、見ごたえある大会となりました。 The categories ranged from junior high school students to non-dan, 1st kyu, 1st dan, up to 4th dan, and even the senior division. Athletes of all ages and skill levels competed, making this tournament highly competitive and exciting to watch. 実力伯仲の熱戦 Intense Matches with Even Skills 一試合ごとに、勝者が最後まで分からない展開が続き、 会場は大きな歓声と拍手に包まれました。 Each match was unpredictable until the final moments, filling the venue with cheers and applause. 応援が選手の力に Support That Empowered the Athletes 家族、所属の先生、道場の師範が駆けつけ、熱い声援を送る姿は、とても印象的でした。 試合に挑む選手たちは、日頃の稽古の成果を全力で畳の上にぶつけました。 Families, teachers, and dojo masters came to support their athlete...

柔道衣リサイクル事業:途上国への支援と柔道の普及への取組み Judo Gi Recycling Initiative: Efforts in Supporting Developing Countries and Promoting Judo

【イントロダクション】

私たちのNPO法人が取り組もうと計画している柔道衣リサイクル事業についてご紹介します。この取り組みは、途上国への支援と柔道の普及を目指しており、私たちの使命を全うするための重要な一環です。


【Introduction】

I would like to introduce the judo clothing recycling business that our NPO is planning to work on. This endeavor aims to provide support to developing countries and promote the practice of judo, which is a vital part of our mission.


母校で定期的にワークショップを開催中

【柔道衣リサイクル事業の目的】

私たちの柔道衣リサイクル事業の目的は、途上国の子供たちに柔道を体験できる環境を整えることです。途上国では、環境が整っておらず、柔道衣を手に入れることが困難な状況があります。私たちは、この経済的負担を軽減し、柔道の普及を促進するために、リサイクル柔道衣の提供に取り組もうと考えています。


【Purpose of Judo Gi Recycling Initiative】

The primary goal of our Judo Gi Recycling Initiative is to create an environment where children in developing countries can experience judo. These countries often lack the necessary resources, making it difficult for them to obtain judo gi. We intend to provide recycled judo gi to alleviate this financial burden and promote the spread of judo.


【柔道衣提供の重要性】

経済的な制約がある子供たちにとって、柔道衣の提供は大きな意味を持ちます。柔道は、技術の習得だけでなく、自己肯定感やリーダーシップの育成、健康な精神と身体の発達にも貢献します。リサイクル柔道衣の提供によって、彼らは柔道を通じて新たな可能性を見出し、自信と希望を抱くことができるのです。


【Importance of Providing Judo Gi】

The provision of judo gi holds significant importance for children facing economic constraints. Judo not only teaches techniques but also fosters self-confidence, leadership skills, and contributes to the overall mental and physical development of individuals. By providing recycled judo gi, we offer these children an opportunity to discover their potential, instilling confidence and hope.


【経験を通じたきっかけ作り】

私たちは、柔道の経験を通じて、子供たちに未来へのきっかけを提供したいと考えています。柔道の基本技や精神的な成長を促す指導を行いながら、彼らの夢や目標に向かってサポートします。途上国の子供たちが柔道を経験し、自己発見と成長を遂げる姿を見ることは、私たちにとっても大きな喜びです。


【Creating Opportunities through Experience】

We aspire to provide children with a stepping stone toward their future through the experience of judo. Through guidance that encompasses fundamental judo techniques and nurtures their mental growth, we aim to support their dreams and aspirations. Witnessing the growth and self-discovery of children in developing countries through their involvement in judo is a tremendous joy for us.


年初の講道館鏡開式ではトンガ特命全権大使をお招きしました。


【将来的な展望】

私たちの目標は、柔道の普及と発展に貢献することです。将来的には、現地への指導活動を行い、途上国だけでなく世界中に柔道の理念と技術を広めることを目指しています。柔道を通じて国境や文化を超えた交流と理解を深めることも重要な使命と考えています。

【Future Prospects】

Our ultimate goal is to contribute to the promotion and development of judo. We plan to expand our efforts by conducting on-site coaching activities and not limiting ourselves to developing countries alone. By spreading the ideals and techniques of judo worldwide, we strive to foster international friendships, cooperation, and mutual understanding.


【まとめ】

柔道衣リサイクル事業は、NPO法人の取り組みの一環として、途上国への支援と柔道の普及に取り組んでいく予定です。リサイクル柔道衣の提供により、子供たちが柔道を体験し、自己成長の機会を得ることができます。私たちは将来的にも柔道の普及と発展に寄与し、世界中の子供たちに柔道を通じた素晴らしい体験を提供することを目指しています。


【Conclusion】

The Judogi recycling project will be part of the NPO's efforts to provide assistance to developing countries and promote judo. By offering recycled judo gis, we enable children to experience judo and provide them with an opportunity for personal growth. Our long-term vision involves contributing to the worldwide expansion and development of judo, while delivering exceptional judo experiences to children across the globe.



Judo Yokohama  

Yokohama Saturday Judo Club

コメント

このブログの人気の投稿

「柔道における『稽古』と『練習』の違いとは?〜世界の柔道家へ伝えたい心〜」"The Difference Between 'Keiko' and 'Practice' in Judo – A Message to Judokas Worldwide"

「柔道でつながる世界 〜横浜での国際交流と新たな出会い」"Connecting the World Through Judo: International Exchange and New Encounters in Yokohama"**

【柔道高段者必見】講道館大阪国際柔道センターで春季全国高段者大会が初開催!【A Must-See for Judo High Dan Holders】First Spring National High Dan Tournament Held at Kodokan Osaka International Judo Center!