注目の投稿

「柔道衣を寄付しませんか?世界の子どもたちを支える活動」  Donate Your Judo Gi: Supporting Children Around the World

イメージ
  2025年度 リサイクル柔道衣寄贈プロジェクト いらなくなった一枚が、世界の誰かの挑戦を支える。 One unused gi can support someone’s challenge across the world. 私たちの目的 / Our Mission 私たちはNPO法人として、 「柔道を通じ、年齢・性別・国籍・立場を越えて学び合い、気づき合い、成長しあう“公共の場”をつくること」 を目的に活動しています。 As an NPO, our mission is to create a public space where people of all ages, genders, nationalities, and backgrounds can learn, notice, and grow together through judo. 活動について / About Our Activities 毎週、土曜の夜。子どもも大人も、初心者も経験者も、安心・安全な稽古を通して心と身体を鍛えています。 そこには笑顔と挑戦、仲間を思いやる優しさがあります。 Every Saturday evening, children and adults, beginners and experienced members alike train together in a safe environment to strengthen both mind and body. There are smiles, challenges, and kindness among teammates. なぜリサイクル道衣なのか / Why Recycle Gis? 世界には、柔道を学びたいと願いながらも、道衣を買う余裕がない子どもや選手がたくさんいます。 だからこそ、自宅で眠っている道衣を寄贈していただくことで、遠くの仲間たちの挑戦を支えたいと考えました。 There ...

転倒予防教室 Fall Prevention Classes

茅ヶ崎総合体育館 転倒予防教室

13回の開催 The 13th Class

今回で13回目となる転倒防止教室が茅ヶ崎総合体育館で開催されました。

The 13th Fall Prevention Class was held at the Chigasaki Sogo Gymnasium.


コロナ禍で中止となってしまった年がありながらも13回目の開催。

Although there was a year when the event was cancelled due to the Corona disaster, this was the 13th time it was held.


当日はあいにくの雨で、男女合わせて7名が参加。

Unfortunately, it rained on the day of the event, and a total of 7 men and women participated.


これまでの12回の開催の中では30名を超える皆様に参加頂いていた教室との事。

In the past 12 times the class had been held, more than 30 people had participated.


あいにくの雨でしたが7名の皆様に参加頂き教室は開催されました。

Unfortunately, it was raining, but the class was held with 7 participants.


教室メニュー  Classroom Menu

ご高齢者の皆様が転倒された時にいかにして自分の身を守るか!

How to protect yourself in case of a fall!


これを柔道の受け身の視点からのアドバイスをヒントに日頃の生活で危険が生じた時に身を守る筋力や動き方を気づいて頂く教室。

This class was designed to help participants realize the muscular strength and movement methods to protect themselves when danger arises in their daily lives, with advice from the perspective of UKEMI, the art of judo.


参加頂いた皆様の平均年齢は60歳超。

The average age of the participants was over 60.


柔道で身体を守る為にどの様な「受け身」があるか?

What kind of UKEMI is used in judo to protect the body?


そして身体を守るためにどの様に身体を動かしているのか?

And how do we move our body to protect ourselves?


というガイダンスに続き

This was followed by guidance on


基礎トレーニングの風景

受け身に必要な筋力とその筋力を鍛える為の実践的トレーニング。

Then, practical training to strengthen the muscles necessary for UKEMI and its muscular strength.


と、小雨降る茅ヶ崎の昼下がりに柔道場でこれまでした事がない柔道エクササイズで身体を動かし方を学び、とっても楽しんで頂く事ができました。

The participants enjoyed learning how to move their bodies through JUDO exercises, which they had never done before, at a DOJO in the afternoon in Chigasaki, where a light rain was falling.


高齢者の転倒防止
 Prevention of Falls for the Elderly

私たち柔道家は受け身を知っているという事がとっても大切な事なんだと痛感しました。

I realized how important it is for us JUDOKA to know UKEMI.


受け身が身体に染み付いているから強く投げられても怪我する事なく練習を継続できます。

Because UKEMI is ingrained in our bodies, we can continue practicing even if we are thrown hard without getting hurt.


受け身を知っているからこそ他の運動競技に参加した時も倒されても怪我する事なく平気で起き上がれます。

Because we know UKEMI, we can get up without getting hurt even if we are knocked down when we participate in other athletic events.


受け身を知っているからこそ、雪道で足を取られて転んでも頭を打たずに済みます。

Because we know UKEMI, we are able to avoid hitting our head when we fall on a snow-covered street.


受け身を知っているからこそ躓いて転んでも顔を傷つけること無く立ち上げれます。

If we trip and fall, we can get up without hurting our face because we know UKEMI.


転倒予防教室講師陣

転倒はご高齢者に多額の医療・介護費用そしてご自身の生活の質を低下させてしまいます。

Falls can cost the elderly a great deal of money in medical and nursing care and reduce their own quality of life.


柔道「受け身」を通じた転倒予防教室。

This is a class on fall prevention through Judo "UKEMI”.


これまで知らなかった皆様と接し、また新しい「学びの扉」が一つ開いた一日となりました。

It was a day that opened a new door of learning for me, as I met new people I had never met before.


この度もここまでご覧頂き誠にありがとうございました。

Thank you again for taking the time to read this far.


皆様からのコメントが励みになります。

Your comments are very encouraging.


是非ともコメント頂けると幸いです。

We would be very grateful if you could give us your comments.


Judo Yokohama  

Yokohama Saturday Judo Club

コメント

このブログの人気の投稿

「柔道でつながる世界 〜横浜での国際交流と新たな出会い」"Connecting the World Through Judo: International Exchange and New Encounters in Yokohama"**

「柔道における『稽古』と『練習』の違いとは?〜世界の柔道家へ伝えたい心〜」"The Difference Between 'Keiko' and 'Practice' in Judo – A Message to Judokas Worldwide"

【柔道高段者必見】講道館大阪国際柔道センターで春季全国高段者大会が初開催!【A Must-See for Judo High Dan Holders】First Spring National High Dan Tournament Held at Kodokan Osaka International Judo Center!