注目の投稿

「柔道衣を寄付しませんか?世界の子どもたちを支える活動」  Donate Your Judo Gi: Supporting Children Around the World

イメージ
  2025年度 リサイクル柔道衣寄贈プロジェクト いらなくなった一枚が、世界の誰かの挑戦を支える。 One unused gi can support someone’s challenge across the world. 私たちの目的 / Our Mission 私たちはNPO法人として、 「柔道を通じ、年齢・性別・国籍・立場を越えて学び合い、気づき合い、成長しあう“公共の場”をつくること」 を目的に活動しています。 As an NPO, our mission is to create a public space where people of all ages, genders, nationalities, and backgrounds can learn, notice, and grow together through judo. 活動について / About Our Activities 毎週、土曜の夜。子どもも大人も、初心者も経験者も、安心・安全な稽古を通して心と身体を鍛えています。 そこには笑顔と挑戦、仲間を思いやる優しさがあります。 Every Saturday evening, children and adults, beginners and experienced members alike train together in a safe environment to strengthen both mind and body. There are smiles, challenges, and kindness among teammates. なぜリサイクル道衣なのか / Why Recycle Gis? 世界には、柔道を学びたいと願いながらも、道衣を買う余裕がない子どもや選手がたくさんいます。 だからこそ、自宅で眠っている道衣を寄贈していただくことで、遠くの仲間たちの挑戦を支えたいと考えました。 There ...

All Japan Judo Championships

2022年4月29日。

April 29, 2022.


3年ぶりに日本武道館で全日本柔道選手権が開催されます。

For the first time in three years, the All Japan Judo Championships will be held at the Nippon Budokan.


そしてこの大会に、我が母校埼玉大学柔道部の後輩で66kg級の阿河選手(四国代表)が出場を決めました。

And Aga, a junior member of the Judo Club of Saitama University, my home school, in the 66kg class (representing Shikoku), has decided to participate in this tournament.


一昨年、推薦で60kg永山竜樹(了徳寺学園)が出場したのは記憶に新しいですね。

It is still fresh in my mind that 60kg Ryuki Nagayama (Ryotokuji Gakuen) participated in the tournament as a recommendation the year before last.


しかし、66kgで地区予選を勝ち抜いて全日本の切符を手にした選手はもしかしたら初?ではないか??と思います。(詳しく調べきれてません)

However, is this perhaps the first time that an athlete has won a ticket to All-Japan after winning a regional qualifier in the 66kg weight class? Isn't it? I think. (I haven't been able to find out the details.)


大学のOBとして、新型コロナウイルスの感染対策で中止、延期や無観客試合とならない事を切に願っています。

As an old alumnus of the university, I sincerely hope that the tournament will not be cancelled, postponed or no-showed due to the infection control measures of the new coronavirus.


歴史を振り返ると日本武道館で全日本柔道選手権が開催される様になったのは1965年で私が産まれた年なのです。

Looking back in history, the All Japan Judo Championships were first held at the Nippon Budokan in 1965, the year I was born.


昨年、一昨年と新型コロナウイルスで延期、会場変更を余儀なくされました。

Last year and the year before, we had to postpone and change the venue due to the new coronavirus.


2022年体重無差別で日本一の柔道家を決める最高峰のこの戦いが日本武道館に戻ってきます。

In 2022, this battle, the pinnacle of determining the best judoka in Japan in the weight division will return to the Nippon Budokan.


我ら柔道愛好家は、2019年まで日本武道館のアリーナ席に陣取り、美味しい食事を摂りながら試合を観戦するのが恒例行事でした。

Until 2019, we judo enthusiasts had always taken our seats in the arena of the Nippon Budokan to watch the matches while enjoying a delicious meal.



毎年4月29日は柔道愛好家の有志が日本武道館に集合し、全日本選手権を揃って観戦する素敵な一日だったのです。

Every year, April 29th was a wonderful day for judo enthusiasts to gather at the Nippon Budokan to watch the All Japan Championships together.



今年、ようやくこの日が戻ってきます。

This year, this day will finally return.


そして、可愛い後輩が出場します。

And a lovely junior will be competing.


悔いなきよう思う存分日本武道館で暴れて欲しい思います。

I hope that he will go wild at the Nippon Budokan to his heart's content.


今年はまた特別な一日になりそうでとっても楽しみです。

I am very much looking forward to another special day this year.


今回も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

Thank you again for taking the time to read this issue to the end.


JudoYokohama

コメント

このブログの人気の投稿

「柔道でつながる世界 〜横浜での国際交流と新たな出会い」"Connecting the World Through Judo: International Exchange and New Encounters in Yokohama"**

「柔道における『稽古』と『練習』の違いとは?〜世界の柔道家へ伝えたい心〜」"The Difference Between 'Keiko' and 'Practice' in Judo – A Message to Judokas Worldwide"

【柔道高段者必見】講道館大阪国際柔道センターで春季全国高段者大会が初開催!【A Must-See for Judo High Dan Holders】First Spring National High Dan Tournament Held at Kodokan Osaka International Judo Center!