注目の投稿

挑戦する姿が、観る人の心を動かす。横浜の柔道はまだまだ強い。The spirit of challenge touches every heart. Judo in Yokohama is stronger than ever.

イメージ
第36回 日神杯 横浜市柔道選手権大会 The 36th Nisshin Cup – Yokohama Judo Championship 11月3日(月・文化の日)、神奈川県立武道館にて、 「第36回 日神杯 横浜市柔道選手権大会」が開催されました。 On November 3rd (Culture Day), the 36th Nisshin Cup Yokohama Judo Championship was held at the Kanagawa Prefectural Martial Arts Hall. 出場カテゴリーは、中学生1〜3年生、一般無段、一級、初段、弐段、三段、四段、壮年の部と多岐にわたり、 年齢や実力を合わせて競い合う、見ごたえある大会となりました。 The categories ranged from junior high school students to non-dan, 1st kyu, 1st dan, up to 4th dan, and even the senior division. Athletes of all ages and skill levels competed, making this tournament highly competitive and exciting to watch. 実力伯仲の熱戦 Intense Matches with Even Skills 一試合ごとに、勝者が最後まで分からない展開が続き、 会場は大きな歓声と拍手に包まれました。 Each match was unpredictable until the final moments, filling the venue with cheers and applause. 応援が選手の力に Support That Empowered the Athletes 家族、所属の先生、道場の師範が駆けつけ、熱い声援を送る姿は、とても印象的でした。 試合に挑む選手たちは、日頃の稽古の成果を全力で畳の上にぶつけました。 Families, teachers, and dojo masters came to support their athlete...

柔道:世界への日本の贈り物  Judo: Japanese Gift to the World

柔道は、日本の文化と精神を象徴する武道の一つです。

その創始者である嘉納治五郎は、柔道を通じて世界に日本の価値観を伝えることを願い、その理念を実現するために奔走しました。

Judo is one of the martial arts that symbolizes Japanese culture and spirit. 

Its founder, Jigoro Kano, envisioned spreading Japan's values to the world through Judo and worked tirelessly to realize this vision.


ソウル五輪66kg級金メダリスト佐々木選手とフランスクラブチームの皆様


◾️嘉納治五郎:柔道の創始者

 Jigoro Kano: Founder of Judo


柔道の父として知られる嘉納治五郎は、柔道の技術を編み出し、その普及に努めました。

彼は単に技術を伝えるだけでなく、その背後にある精神を弟子たちに教え、彼らを海外に派遣して柔道を広めました。

Known as the father of Judo, Jigoro Kano developed the techniques of Judo and worked towards its dissemination. 

He not only transmitted the techniques but also imparted the underlying spirit to his disciples, sending them abroad to spread Judo.


◾️日本発の技術を世界へ

 Bringing Japanese Techniques to the World


嘉納治五郎は、日本独自の柔道の技術を世界に広めるため、自らの弟子たちを海外に派遣しました。

彼らは現地で柔道を教え、その価値観を伝えることで、柔道は世界中に浸透していきました。

Jigoro Kano sent his disciples abroad to spread Japan's unique Judo techniques to the world. 

By teaching Judo and conveying its values locally, Judo permeated across the globe.


スコットランドのジョンさんと


◾️柔道の普及と発展

 Expansion and Development of Judo


嘉納治五郎の努力により、柔道は世界中に普及しました。

その結果、柔道はオリンピック競技としても採用され、世界中の人々に愛される競技となりました。

Thanks to Jigoro Kano's efforts, Judo spread worldwide. 

As a result, Judo was adopted as an Olympic sport and became beloved by people around the world.


◾️柔道の競争力と日本の競争力

 Judo's Competitiveness and Japan's Competitiveness


柔道の発展は単なるスポーツの普及にとどまりません。

日本の競争力の源としても、柔道は重要な役割を果たしています。

柔道は、競技だけでなく、精神面でも高い水準を求める競技であり、その姿勢は日本企業の競争力にも繋がっています。

The development of Judo goes beyond mere sports dissemination. 

Judo plays an important role as the source of Japan's competitiveness. 

Judo, as a sport that demands high standards not only physically but also mentally, contributes to the competitiveness of Japanese companies.


フランスクラブチームの皆様と記念撮影



結び

Conclusion


柔道は日本の誇りであり、世界への贈り物です。

嘉納治五郎の理念と努力によって、柔道は世界中に広がり、日本の競争力の源となっています。

今後も、柔道の精神を大切にし、その普及と発展に努めていきたいものです。

Judo is Japan's pride and a gift to the world. 

Through Jigoro Kano's vision and efforts, Judo has spread worldwide and become a source of Japan's competitiveness. 

It is essential to cherish the spirit of Judo and continue to work towards its dissemination and development in the future.




追伸 Postscript


YouTubeチャンネル「Judo Yokohama」はYouTubeの配信を停止する方向です。

The YouTube channel 'Judo Yokohama' is heading towards suspending its YouTube broadcasts.


新たにYouTubeチャンネルを開設し、活動動画を皆様にお届けしようと計画しています。

We are planning to open a new YouTube channel and deliver our activity videos to everyone. 


これまで多くの皆様にご覧頂いた事は感謝しかありません。

We are grateful for all of you who have watched us so far.


新しいチャンネルがどれほど多くの皆様にチャンネル登録頂けるか分かりませんが、柔道の普及と発展に寄与すべく配信を続けて行こうと考えております。

We don't know how many people will subscribe to the new channel, but we are planning to continue broadcasting to contribute to the spread and development of judo. Thank you.





コメント

このブログの人気の投稿

「柔道における『稽古』と『練習』の違いとは?〜世界の柔道家へ伝えたい心〜」"The Difference Between 'Keiko' and 'Practice' in Judo – A Message to Judokas Worldwide"

「柔道でつながる世界 〜横浜での国際交流と新たな出会い」"Connecting the World Through Judo: International Exchange and New Encounters in Yokohama"**

【柔道高段者必見】講道館大阪国際柔道センターで春季全国高段者大会が初開催!【A Must-See for Judo High Dan Holders】First Spring National High Dan Tournament Held at Kodokan Osaka International Judo Center!